TIMムエタイ&フォットネスジム
大阪府大阪市 本町・阿波座・堀江
ACCESS
LINE
体験予約
TIMムエタイ&フォットネスジム
大阪府大阪市 本町・阿波座・堀江
ムエタイコラム
ムエタイの聖地として知られるタイには、格闘技ファンにとって欠かせない二大殿堂があります。そのうちの一つが、バンコク中心部に位置する「ラジャダムナンスタジアム」です。1945年にオープンしたこのスタジアムは、ルンピニースタジアムと並び、ムエタイの伝統と誇りを象徴する場所となっています。
ラジャダムナンスタジアムは、ムエタイの歴史的な舞台であり、数多くの伝説的な試合が行われてきました。本記事では、その魅力や特徴、観戦ポイントについて詳しく解説します。
設立の背景
ラジャダムナンスタジアムは、タイ政府の指示のもと1941年に建設が決定されましたが、第二次世界大戦の影響で工事が一時中断。戦後の1945年に完成し、正式にオープンしました。このスタジアムは、タイ国内で最も古いムエタイ専用施設としての歴史を持っています。
ムエタイの殿堂としての地位
オープン以来、ラジャダムナンスタジアムはムエタイの王者を決める舞台として君臨してきました。ここでタイトルを獲得することは、選手にとって最高の名誉であり、世界中の格闘技ファンにとっても注目の舞台です。
現代への進化
近年では、施設のリノベーションが行われ、観客席や設備がモダンに改装されました。それでも、伝統的なムエタイの雰囲気を残しつつ、国際的な観客にも対応できるスタジアムとして進化を遂げています。
独特な観戦体験
スタジアムは360度の観客席に囲まれ、どの座席からでも試合を間近で観戦することができます。特にリングサイド席は、選手の迫力ある動きを間近で体感できるため、人気があります。
熱狂的な雰囲気
試合中は、タイの伝統音楽(サーラワン)と観客の声援がスタジアム全体に響き渡ります。賭けの文化が根付いているため、観客同士の応援合戦も大きな盛り上がりを見せます。
世界中から集まるファイター
ラジャダムナンスタジアムでは、タイ国内のトップ選手だけでなく、海外からも多くの選手が参戦しています。本場のムエタイと世界の格闘技文化が交わる場所として、国際的な注目を集めています。
定期試合
スタジアムでは週3~4回の試合が開催されており、火曜、木曜、日曜が主な試合日です。それぞれの試合でトップレベルの選手たちが熱戦を繰り広げます。
試合形式
ルールはムエタイの基本に則り、3分×5ラウンドが標準的です。試合前には、選手が伝統的な「ワイクルー」の儀式を行い、試合が始まるとともにスタジアムは熱気に包まれます。
チケット
リングサイド席やVIP席が用意されており、観光客も気軽に試合を楽しむことができます。価格は座席の場所によって異なりますが、どの席でも試合の迫力を存分に味わえます。
ワイクルーを楽しむ
試合前の「ワイクルー」は、ムエタイの伝統を象徴する儀式で、選手がリング上で行う独特のダンスのような動きです。試合の前に精神を集中させ、師匠や家族への感謝を示すもので、ムエタイの文化を深く理解するための大切な要素です。
観客のエネルギーを体感
ラジャダムナンスタジアムでは、賭けが試合観戦の一部となっています。観客が選手に声援を送り、リングサイドから繰り広げられる熱狂的な応援の雰囲気を楽しむことも、観戦の醍醐味です。
トップ選手の試合を見逃さない
ラジャダムナンスタジアムはムエタイの頂点を決める舞台でもあるため、トップ選手の試合は特に見応えがあります。迫力ある攻防と高度なテクニックを間近で堪能しましょう。
ラジャダムナンスタジアムは、ムエタイの伝統と情熱が詰まった特別な場所です。本場タイでしか味わえない迫力ある試合や独特の雰囲気を体験することで、ムエタイの奥深さを知ることができます。格闘技ファンや観光客にとって、タイを訪れた際にはぜひ足を運んでみてほしいスタジアムです。ムエタイ二大殿堂の一つ、ラジャダムナンスタジアムで、本物のムエタイを体感してみてはいかがでしょうか?
体験予約受付中!
\大阪西区・本町・阿波座・堀江近く/
女性や初心者の方でも安心!
お気軽にムエタイを体感!実感!してください!
TIMムエタイ&フィットネスジムでは、
ダイエットやストレス発散、肉体・体力強化など
お一人おひとりのペースや目的に合わせた
トレーニングメニューでサポートいたします!
ぜひお気軽にご参加ください。